【体験談】Netflixの評判ってどうなの?Netflixの料金や特徴を徹底解剖!

Uncategorized

この記事を読めば数ある動画配信サービスの中から、なぜNetflixが選ばれているのかがわかります。

Netflixの口コミだけではなく、メリットデメリット、実際にNetflixを契約している筆者の体験談も交えながら紹介しています。

具体的には以下の内容です。

  • Netflixは料金プランが3つあるけど、他社と比較して高いのか
  • Netflixのオリジナルコンテンツは本当に充実しているか
  • 他の動画配信サービスとの違う点

最後まで読んでもらえれば、Netflixはあなたが求めているサービスなのかがわかるはずです。

ぜひ最後までお読みください!

そもそもNetflixとは?他の動画配信サービスとの違いは?

NetflixとはSVOD(サブスクリプション型の動画配信サービス)で世界190ヵ国以上で提供されています。
なんと世界全体の契約者数は1億人を超えている動画配信サービスです。

以下にNetflixのサービス内容をまとめました。

月の利用料金(税込)ベーシックプラン990円
スタンダードプラン1490円
プレミアムプラン1980円
無料お試し期間
取り扱いジャンル洋画・邦画・韓国ドラマ・海外ドラマ・国内ドラマ・ドキュメンタリー・SF・アニメなど
特徴オリジナル作品が充実
作品数非公開
倍速再生有(0.5~1.5倍速再生)
画質ベーシックプラン:SD画質
スタンダードプラン:フルHD画質
プレミアムプラン:フルHD・UHD

Netflixと他のSVOD(サブスクリプション型の動画配信サービス)の違いはなんでしょうか?

それは下記2点です。
料金プランが選べる
・オリジナルコンテンツのクオリティの高さ

それぞれ詳しく解説していきます。

Netflixの料金プラン

Netflixは3つの料金プランを用意しています。
それぞれの料金プランによる違いは下記2点です。

  • 画質
  • 同時に視聴できる台数

料金プランについて表にまとめました。

プラン月額料金(税込)画質同時視聴台数
ベーシック990円SD1台
スタンダード1490円HD2台
プレミアム1980円HD/UHD4台

1番安いプランはベーシックプランです。
月額990円から利用できるのですが、皆さん気になるところは画質だと思います。

結論からお伝えすると、画質に関して不満を感じたことは1度もありません。
筆者もこのベーシックプランを契約しているのですが、ストレスなく視聴できています。

よほど大きい画面で見るという方でない限り、画質に関しては問題ないと言えます。

オリジナルコンテンツのクオリティの高さ

Netflixがこれほどまでに世界中で人気な理由は、オリジナルコンテンツクオリティの高さにあります。

なぜNetflixの作品は人気で面白いのか。
それはコンテンツにかける制作費が、他の動画配信サービスとは圧倒的に違うからです。

Netflixは年間で170億ドル(約1.8兆円)をコンテンツ制作に投じる計画を発表しています。
年々製作費が拡大していることから、今後もNetflixのオリジナル作品のクオリティには期待できます。

Netflixを実際に利用した人の満足度が高い口コミ5つ

ここでは実際にNetflixを利用した人のTwitterの口コミを5つ紹介します。

利用している方の口コミをまとめると以下の意見が多かったです。

  • ベーシックプランでも画質が気にならない
  • 追加料金が発生しない
  • オリジナルコンテンツのクオリティの高さ
  • レコメンド機能の充実さ

皆さん共通しているのが、一番安いベーシックプランでも画質を気にせず楽しめているということ。

さらにNetflixは料金プランによって見れるコンテンツ数が変わることはありません。

そのためNetflixが気になっている方は、ベーシックプランから契約してみるのも良いかもしれませんね。

Netflixを利用して物足りないと感じた人の口コミ

逆にNetflixを利用していて物足りなさを感じるのはどんな時なのでしょうか?

Twitterの口コミから見えてきたのは、国内作品の少なさという声です。

しかし、先ほども紹介しましたがNetflixはコンテンツにかける制作費年々大きくなっています。

国内作品も充実してきていますし、国内作品の充実度も今後に期待できそうです。

Netflixを実際に契約している筆者の体験談

ここからは実際にベーシックプランを契約している筆者が、Netflixを利用してのリアルな体験談を書いていきたいと思います。

結論からお伝えすると、Netflixを契約してとても満足しています。

筆者が契約しているのは、月額990円のベーシックプランです。

ベーシックプランに契約する人が不安に思う点は、画質の粗さ。
ベーシックプランはSD画質のみなので、画質に不安を感じる方が多いのが事実です。

実際に3ヵ月以上利用した筆者の経験から言うと、画質の粗さを感じることはありませんでした。

DVDやアナログ放送の映像と同じくらいの綺麗さです。
スマホで見たり、パソコンで見る分には画質の粗さを感じることはありません。

ただ、大画面の液晶テレビで見た場合は、粗さが出てしまう可能性があるのでお勧めしません。
大画面で楽しみたい方は、1つ上のスタンダードプランをおすすめします。

Netflixの料金プランを人気4社と比較!

SVOD(サブスクリプション型の動画配信サービス)主要4社とNetflixを比較しました。

SVOD料金作品数特徴
Netflix990円
~
1980円
非公開オリジナルコンテンツの充実
選べる料金プラン
Amazon500円非公開コスパが高い
Disney+990円非公開ディズニー作品の充実さ
Hulu1026円7万本海外ドラマが強い
U-NEXT2189円21万本作品数の多さ

SVOD(サブスクリプション型の動画配信サービス)の主要4社と比較するとNetflixは

  • 毎月の料金はやや高め
  • 無料体験がない

この2点が他のSVOD(サブスクリプション型の動画配信サービス)と比較した際に、Netflixに物足りなさを感じてしまう点です。

逆にNetflixを利用している利用者からは以下の点に満足されています。

  • 料金プランが充実
  • 画質や視聴台数など、ユーザーのニーズに合わせた選択が可能
  • 家族での利用ならコスパ抜群


SVOD(サブスクリプション型の動画配信サービス)の中で、料金プランが選べるNetflixは珍しいです。

毎月の料金が高いという意見がある反面、料金プランが充実していることに満足しているユーザーも多くいます。

また、Netflixをうまく利用している利用者もいます。
それは家族で利用して1人当たりの毎月の金額を抑えるというもの。

プレミアムプラン(1980円)を契約し、家族4人で視聴すれば毎月の利用料金を1人495円に抑えることができます。
プレミアムプランは画質も綺麗で鮮明です。

1番安いベーシックプランより料金が安くなる、Netflixの上手な利用方法でもあります。

Netflixのメリット4選!他の動画配信サービスとの違いは?

数あるSVOD(サブスクリプション型の動画配信サービス)の中で、Netflixを契約するメリットをご紹介していきます。

SVOD(サブスクリプション型の動画配信サービス)がどれくらいあるかご存じですか?

  • Amazonプライム・ビデオ
  • Disney+
  • Hulu
  • U-NEXT

主要なSVOD(サブスクリプション型の動画配信サービス)はこのあたりですが、実際には10個以上の動画配信サービスが存在します。

その中でも断然Netflixをおすすめするメリットを4つ紹介していきます。

料金プランが選べる

先ほども少し説明しましたが、数あるSVOD(サブスクリプション型の動画配信サービス)の中でもNetflixは料金プランが3つあります。

これはユーザー側からしたら、嬉しい内容です。

  • 月々の料金を安く抑えてNetflixを楽しみたい方はベーシックプラン
  • 画質にこだわって大画面で見たい方は1番上のプレミアムプラン

など、それぞれのニーズに併せてプランを選べるのは、ユーザーにとっては嬉しいメリットです。

追加費用がかからない

SVOD(サブスクリプション型の動画配信サービス)の中には、追加で料金が発生するものもあります。

追加料金が発生せずに利用できるのはユーザーには嬉しいメリットです。

作品を購入するたびに追加料金が発生すると、気付いたら今月は想像以上の請求額だった……なんてことにもなりかねません。

毎回作品を視聴する度に料金を気にするようになるとサービス自体を楽しめなくなります。

Netflixは月額定額制なので、料金を気にすることなく利用できます。

オリジナル作品の充実度

Netflixは年間で170億ドル(約1.8兆円)をコンテンツ制作に投じる計画を発表しています。

Netflixのオリジナル作品が充実している理由は、作品の制作に莫大な資金を投じることができるからです。

もちろん制作費を投じたからといって、良い作品ができるわけではありません。

しかし、Netflixのユーザーは年々増加しています。

世界190カ国以上で提供され、契約者数は1億人を超えている。
Netflixのサービスに満足しているからこそ、契約者数が年々増加していると言えます。

操作性の良さ

筆者も利用していて日々実感している操作性の良さについて解説します。

具体的にはNetflixは下記2つがあります。

  1. 早送り機能
  2. レコメンド機能

Netflixに限らず、動画を視聴する人の大半は早送り機能を利用したことがあるのではないでしょうか。

  • 中だるみするシーン
  • 動画は見たいけど時間がない人
  • 気になるシーンだけ見たい人

Netflixは0.5倍速から最大で1.5倍速まで早送りで視聴することが可能です。

レコメンド機能に関しても、自分好みの作品をNetflixがトップ画面に表示してくれます。

過去の視聴履歴、作品に付けた評価などでユーザーのおすすめ作品を自動で紹介してくれるのです。

Netflixの75%以上の視聴が、おすすめからはじまっているとも言われています。

気になる作品があったときに

  • この作品が見たいな→検索→作品の内容・レビューを見て視聴するかを判断

という一連の流れをふむと思います。

でも、Netflixを開いたらおすすめの作品がトップページに表示されたら、とりあえず見てみようかな?という気持ちになりますよね。

契約している人は、契約したからには少しでも多くの良い作品に出会いたいと思っています。

でも、実際には毎日そんなに見たい作品が見つけられないのも事実。

そんな中このレコメンド機能はNetflixユーザーの満足度を上げている要因の1つです。

筆者も途中からこのレコメンド機能で表示された作品しか見なくなりました。

Netflixのデメリットは無料お試し期間がないこと

Netflixは無料のお試し期間がありません。

先ほど紹介した主要4社の無料お試し期間は下記の通りです。

SVOC月額料金お試し期間
Netflix990円
~
1980円
Amazon500円30日間
Disney+990円31日間
Hulu1026円2週間
U-NEXT2189円31日間

平均して1ヵ月間の無料お試し期間を設けているSVOD(サブスクリプション型の動画配信サービス)が多い中で、Netflixだけ無料お試し期間がありません。

無料お試し期間が無いことは、確かに利用者からするとデメリットに感じるかもしれません。

しかし、Netflixは料金プランが選べます

利用目的に合わせた料金プランが設定されているので、まずは1ヵ月間ベーシックプラン(990円)を契約してNetflixを体験してみるのもいいかもしれません。

Netflixによくある質問

ここではNetflixでよくある質問をまとめました。

質問が多いもの、皆さんが疑問に思うことは以下の3つです。

  1. 解約方法
  2. プランの変更
  3. 新作情報はどこで見れるのか

解約方法から紹介していきます。

解約方法

無料お試し期間がないNetflixだからこそ、解約方法も知っておきたいと思う方も多いと思います。

Netflixを解約する際に気を付けるポイントは以下の2つです。

  1. デバイスによって解約方法が変わる
  2. 日割り計算はされない

デバイスによって解約方法は変わる

Netflixは使用するデバイスによって解約方法が変わります。ここではNetflix公式ホームページからの解約方法を紹介します。

Netflixの公式ホームページから解約する手順は以下の通りです。

1.まずはアカウントページに入ります。

2.アカウントページに入りましたら、「メンバーシップのキャンセル」を選択します。

3.キャンセルの手続きをクリックしたら、解約の完了です。

日割り計算はされない

Netflixを解約する際に気を付けるポイントは、月の途中で解約しても料金は日割り計算されないことです。

日割り計算されないことをデメリットに感じる利用者もいるかもしれません。

しかし、これはNetflixを利用する上でのメリットになります。

月の途中で解約しても日割り計算されない分、「解約しよう」と思い立ったその時に解約することができます。

それに期間満了日までNetflixを利用することが可能です。

プランの変更

Netflixのプランのアップグレードはいつでも可能で、変更後すぐに新しいプランを利用できるようになります。

しかし、プランのダウングレードが反映されるのは次の請求日からです。

Netflixの請求日は登録した日に毎月請求されます。

例えば1月1日にNetflixを登録した場合は初回請求日は1月1日です。2回目の請求日は2月1日になります。

プランのアップグレードは変更前のプランの請求額にプラスして請求されます。

  • ベーシックプラン→スタンダードプランの場合

即座に反映され、990円は請求されているので、プラス500円請求されることになります。

プランのダウングレードの場合は、毎月1日が請求日だとすると翌月の請求日から反映されます。

  • スタンダードプラン→ベーシックプランの場合

毎月1日が請求日だとして、15日にプランダウンを行なったら翌月の1日から反映されます。

Netflixの新作情報はどこに載っているのか

Netflixの新作情報はNetflixのアカウントページから確認することができます。

新作&人気作のページから確認することが可能で、新作&人気作のページからは

  • 今週のTV番組TOP10
  • Netflixの新着作品
  • 今日の映画TOP10
  • 今週配信される作品
  • 来週配信される作品
  • 配信予定の注目作品

の6項目を確認することができます。

Netflixの登録方法

ここではNetflixの申し込み方法(登録方法)について解説します。

先ほどもプラン変更の際にお伝えしましたが、Netflixは登録した日に毎月請求されます。

登録は簡単で、解約時も解約料などは発生しません

ここではNetflixの公式ページからの登録方法について紹介します。

Netflix登録手順

Netflixの登録方法は簡単です。5つのステップで紹介していきます。

  1. Netflix公式ホームページにアクセスする
  2. 料金プランを選択する
  3. メールアドレスを入力し、パスワードを設定してアカウントを作成する
  4. お支払方法を入力する
  5. 登録完了!

解約手順もそうですが、登録方法もわかりやすくとても簡単です。

いつでも利用でき、利用しなくなったらすぐに解約することができます。それも時間にして約3分で。

まとめ

世界190カ国でサービスが提供され、1億人以上が利用しているNetflix。

数あるSVOD(サブスクリプション型の動画配信サービス)の中で、Netflixを契約するメリットは主に以下の4つです。

  1. 料金プランが選べる
  2. 追加費用がかからない
  3. オリジナル作品の充実度
  4. 操作性の良さ

自分に合った料金プランが選べオリジナルコンテンツが充実しているNetflixなら毎日が楽しくなること間違いなしです。

皆さんもNetflixに登録して、プライベートを充実させてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました